お客様の声

銀行の終わりの始まり。

ついにリアルな銀行の終わりの始まり....

 

銀行大再編の始まりか?!というNewsが飛び込んで来ましたね~。

銀行の終わりの始まり。

まあ海外では、割と普通なのですが三菱UFJ銀行が、

 

2年間取引がない不稼働口座に手数料をかける検討に入ったとのこと。

 

これは、新規開設分が対象で来年の2020年10月にも

 

年間1,200円の口座管理手数料を導入する計画。。決定ですね。

 

銀行の収益力が、長引く低金利で低下し続けていることは周知の事実。

 

このままではジリ貧を鑑み、当行が先陣を切った形です。

 

もちろん他の金融機関も追随することでしょう!

 

正直、群馬に在住していますと都市銀行は役に立ちません。

 

地方ですと県庁所在地や大きな都市にしか支店もなく、ATMすら数か所と、

 

都市銀行の口座を持っていても普段使いは、

 

専ら地方銀行やゆうちょの郵便局。

 

やはり今のところ、ゆうちょが最強かな....。

 

法人格ですと振込先にゆうちょを選択することは叶いませんが、

 

個人レベルならば、ペイオフ上限の1,000万円まで十分対応可能ですね!

 

因みに日本の3大メガバンクと称される莫大な資産を持つ、

 

三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループは、

 

三菱UFJの前身は、大阪の三和銀行と名古屋の東海銀行と東京の三菱銀行。

三井住友の前身は、大阪の住友銀行と神戸の太陽神戸銀行と東京の三井銀行。
みずほ銀行の前身は、東京の富士銀行と第一勧業銀行。

 

もっと因みにりそな銀行の前身は、

 

大阪の大和銀行と近畿大阪銀行と奈良の奈良銀行。

 

これからネット銀行の台頭やキャッシュレス化の本格化などでリアルな銀行の存続意義やそもそも存続出来得る体力低下により、前述の通り銀行の終わりの始まり....銀行大再編の始まりか?という着地となるのです!!

もちろん都市銀行よりも先んじて、

 

地方銀行や信組、しんくみなどの再編、統合、

 

ややもすれば淘汰が加速することでしょう。。。

 

投稿日:

-本部代表ブログ

関連記事

三菱UFJ銀行が、メガバンクでは初の「デジタル通帳」へ💡

 三菱UFJ銀行が、メガバンクでは初めて「デジタル通帳」に   切り替えることが昨日、判明しましたね🌷   2019年6月10日から原則として紙の通帳の新規発行をス …

政府備蓄米が放出されても、昨年の5キロ2,000円台に戻ることは暫くないことでしょう....。

政府備蓄米が放出されても、昨年の5キロ2,000円台に戻ることは暫くないことでしょう....。

農林水産省が昨日、2025年3月3日から9日に掛けてスーパーで販売された、お米5キロあたりの平均価格が、前年同期比で2,000円以上高い4,077円だったと発表。   しかも10週連続での値 …

昨日からパーカーを着込んで。

昨日からパーカーを着込んで朝一セブンイレブンへの散歩に繰り出している伊勢崎市でポスティングを行っております株式会社クラシードの松島です。   やっと本気で秋めいてきましたね。   …

第92回選抜高校野球大会の出場校が揃いました🌻

第92回選抜高校野球大会の選考委員会が一昨日の24日に出場32校が決まりましたね!   21世紀枠は、初出場の帯広農(北海道)と46年ぶり3回目となる磐城(福島)。   そして春夏 …

2時30分に行ったセブンイレブンへの朝散歩もNo靴下でもまったく寒く感じない朝となりました。

しかし11月も半ば近くになったにもかかわらず暖かな日が続く伊勢崎市。   ポスティングには最適な日々が続きますが、流石に異常な気候に危機感が募りますね....。   2時30分に行 …

2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031