お客様の声

節目の1万9000円をサクッと割り込む。猿でもわかるお話です。

2020年3月12日。

 

の東京株式市場で日経平均株価が、大幅続落しましたね。

 

節目と言われていた1万9000円をサクッと割り込み、約2年11カ月ぶりの安値を付けました。

 

 

Newsなどでは、トランプ米大統領が発表した新型コロナウイルス感染症への対応策に失望感が広がったとの見解が多いようですが、少し違うと考えます。

 

要は、新型コロナウィルスの影響からシナジー効果で世界同時株安に陥っているのではなく日本自体、2019年の景気が徐々に悪化していた中ですら政府が10月1日に消費税を10%を強行。

 

そして10月から12月のGDPが、年率マイナス7.1%へ下がり投資家に嫌気をさし、一気に減速感が増していたからなのです。

節目の1万9000円をサクッと割り込む。猿でもわかるお話です。

そして新型コロナが、中国発の第三元寇としてやってきた....というのが正しい認識。

 

長く株価を見ておりますが、もう株価が上昇する要素はどこにもありません。

 

正直、落ちるところまで落ちるだろうと予想しております。

 

なぜならば、今回のコロナショックを端に発した暴落現象は、金融危機が直接作用したリーマンショックとは全く異なり、実体経済を目に見えて弱体化させることだからです。

 

人の移動ができなくなるとグローバル経済になった昨今、それに慣れ親しんでしまった故に実体経済が悪くなる....猿でもわかるお話ですよね。

 

まあ悲観論をただ書いていても仕方がないので、これから東京オリンピックが中止延期となっても日本が死なないためには、限時法の施行しかないのではないでしょうか?

 

消費税を1年間に限定して0~5%に戻す

(GDPの6割が個人消費。個人に消費を促すことによって景気の底上げ、GDPの底上げ→中小零細も持ち直す→株価もある程度戻る。)

 

もうこれしか無いのではないでしょうか?

 

早く行っていただきたいものです。

 

いつまでも見てみないふりをし続けていましたら、本当に日本は取り返しのつかない状態までいってしまいかねません。

 

最悪は、どん底まで落ちてそこから這い上がっていくのも面白いチャレンジになるかもしれませんが....。

 

投稿日:

-本部代表ブログ

関連記事

これで早期解散論の信憑性が高まりましたね。

官房長官が、加藤勝信厚生労働相....??

菅義偉自民総裁が、今日2020年9月16日に発足させる菅内閣の陣容が固めたとのこと。  正直、その顔触れにガッカリしました....  それにしても官房長官が、加藤勝信厚生労働相....??コロナ失言大 …

クラシード

メリークリスマス🌸

クラシードグループでは、クリスマスもお盆もゴールデンウィークも💡     もちろんお正月もポスティングで🌼     クライアント …

平成31年・大相撲初場所初日からの展望

平成31年・大相撲初場所初日からの展望🌺

さあ、いよいよ昨日、大相撲初場所の初日が、両国国技館で行われましたね🌻   初場所の見どころもたくさん🌺     まずは、今場所に進退がか …

第100回全国高等学校野球選手権記念大会

第100回全国高等学校野球選手権記念大会:七日目🌻

第100回全国高等学校野球選手権記念大会の七日目は、   1回戦 龍谷大平安 (京都) 3 – 2  鳥取城北 (鳥取)   名門の龍谷大平安が、劇的なサヨナラ勝ちで史 …

クラシード

アルバイトの時給が2,000円に💡

ついにアルバイトの時給が、2,000円に💡   クラシードの話ではなく、   宅配最大手のヤマト運輸の苦肉の策。   どうやら繁忙期となる2017年12月 …

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031