お客様の声

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

実際にチラシを配る際の手法である、「千手観音テクニック」について紹介しておきましょう。千手観音テクニックは、複数企業のチラシを併配するときに、欠かせない技術となります。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

 たとえばマンションなどの集合住宅でチラシをまく場合、1回に持てるチラシの量は80~90枚ほどとなります。

現地までは自転車やバイク、クルマなどで移動するのですが、そこから先は、トートバックなどにチラシを入れてポスティングするためです。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

 そのとき、1社のチラシだけなら1つのバッグに入れてもいいのですが、複数社のチラシを併配する際には、やはり複数のバッグを持たなければなりません。オススメは、ショルダーバッグとトートバッグの併用です。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

 トートバッグだけだと、2つ持てば両手がふさがってしまいます。片手に2つずつ持ったとしても、トータル4つです。しかもそれでは、配るときに手がふさがっているため、いちいち降ろさなければなりません....。

 一方、両肩にショルダーバッグを斜めがけにし、そのうえでトートバックを片手に持てば、バッグを置くことなくポスティングできます。

さらに、腰にもウエストポーチを装着すれば、複数社のチラシを難なく持ち運ぶことができます。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

  蛇足ですが、OUTDOOR社製がお勧めです!

 ショルダーバッグとトートバック、さらにウエストポーチを使えば、最大で12種類のチラシを一度にまくことができます。もちろん、これは私の場合なので、慣れるまでは5種類前後にとどめておくといいでしょう。

ポスティングのコツ【読み手から見やすい配置で投函する】

 このように、複数のバッグを上手に使ってチラシを区分けし、効率よくポスティングするのが千手観音テクニックです!

あらかじめ、どのバッグにどのチラシを入れたのかを把握しておけば、何も考えずに次々とチラシを投函できます。

 具体的にイメージしてみましょう。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

20世帯が住むアパートに4種類のチラシを持っていく場合、バッグに入れなければならないのは80枚となります。ショルダーバッグやトートバックなどが4つあれば、各20枚ずつ入れる計算です。

 それらを持ったまま、それぞれのドアポストでチラシを束ね、丁寧に投函していきます。すでに述べているように、完全投函はもちろんのこと、チラシの向きにも配慮して入れるのがポイントです。

ポスティングのコツ【読み手から見やすい配置で投函する】

 20世帯であれば、これと同じことを20回くり返すことになります。移動時間も加味して、1日あたりおよそ1,000枚を目安に、ポスティングしていくわけです。やればやるほど、バッグの使い方や投函もスムーズに行えるようになります。

 ちなみに、地域によっても異なりますが、現地までの移動は人それぞれです。私はクルマを使うことが多いのですが、アルバイトスタッフには電動自転車やバイク(スーパーカブ)などを使ってもらっています。

ポスティングのコツ【千手観音テクニック】

 ポスティングのスピードで考えると、最も早いのはバイクを使う場合でしょうか。新聞配達員がそうしているように、現地まで行って配り、また移動して配るといった行動をくり返していると、1日1,000部はそれほど大変ではありません。

ポスティングのコツ【チラシと配布先をマッチングさせろ!】

 また、小回りがきくという点で言えば、電動自転車も便利でしょう。乗せられるチラシの量には限りがあるものの、移動の手間がかからず、また電動なのでそれほど体力もいりません。移動距離が短い場合はとくにおすすめです。

 あとは、配るチラシのサイズも考慮しておくといいでしょう。チラシはすべて同じサイズなのではなく、ハガキサイズのものもあれば、A4サイズまでさまざまです。それらの大きさも考慮し、使用する移動手段やバッグを検討しましょう。

投稿日:

-新着情報

関連記事

クラシード

クラシード高崎の代表清水社長と会食🍺

昨夜は、5月以来のクラシード高崎の代表清水社長と会食🍺🌻 群馬では、なかなか食せないハモの湯引きや   お刺身の盛り合わせなどを同じ群馬県内で活動している同志として、堪 …

強風時に気を付けるべきポスティングの2つのポイントとは。

強風時に気を付けるべきポスティングの2つのポイントとは。

空っ風王国の群馬県では、12月~3月は特に北西の風が強い日が続くことが多々あります。   もちろん日本全国でも強風が吹き荒れる日もあることでしょう!   台風襲来前のポスティングは …

ポスティングへの期待度が増してきます

ポスティングへの期待度が増してきます💡

平成29年、2017年6月に改正された公職選挙法が、   いよいよ本日、公布施行となりました🌺   都道府県議員選挙や、市議会議員選挙において、   ます …

ポスティングは飽きない商いというお話。

ポスティングは飽きない商いというお話。

ビジネスの継続性を損なう要因として挙げられる「飽き」という観点から考えても、ポスティングビジネスは優れていると言えそうです。   事業者として取り組めば、日々、違う現場に行けるので、飽きがこ …

ポスティングのコツ【チラシの効果性を高められる方法とは】

ポスティングのコツ【チラシの効果性を高められる方法とは】

ポスティングによって得られる反響をさらに高めるために、できる工夫について解説していきましょう!   ポスティングは、さまざまな工夫を施すことによって、より反響を高めることが可能です。 &nb …

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031