皆様こんにちは🌸
クラシード本部の松島です☆彡彡
2017年4度目の研修は、クラシード長崎様💡
3月4日の土曜日に行って参りました☆彡
流石に福岡で前泊し💡6時の博多駅🚉はまだ暗い。
博多駅から6時33分発の【かもめ3号】にて長崎駅へ🌺
車窓からは有明海が開けます✿
長崎駅の一つ前の浦上駅で降り、クラシード長崎代表の林田様に迎えられ💡
車で15分💡
林田代表のご開業場所でもあり、ご自宅でもあります【長崎市女の都】へ到着✿
女の都は、【めのと】と読み、その昔は平家の落人伝説も語られる歴史有る地💡
奥様から緑茶や紅茶をいただきながらの座学☆彡
ポスティングの基礎知識や
配布スピードUPのハウツー、ポスティングの裏情報などをレクチャーさせていただき🌼
もちろんクラシードの集客システムの根幹となる💡
【新着情報(ブログ)】の更新方法も伝授💡
12時も過ぎたので長崎市街へ🚙💨
日本三大遊郭と言われた丸山遊郭(現在の長崎市丸山町・寄合町)に
行くか行かないか思案したことから名づけられたことで有名な思案橋近くのコインパーキングに駐車。
ちなみにこの思案橋は『橋』としての思案橋は実際には無く、現在の川は暗渠(地下に埋設)になっているそうです💡
6尺の道幅にも満たないスナック街を練り歩き🌼
中華料理【よこはま】へ🌺
こちらは、福山雅治や、あの早稲田実業の清宮幸太郎のサインが💡
でも清宮は現役の高校生...。
2016年の11月に修学旅行でこのお店や長崎に訪れたそうです✿
【よこはま】で長崎ちゃんぽんと八宝菜をたらふくいただきました🍜
そして午後の【飛込み営業先リスト】から✿取捨選択とブラッシュアップ💡
林田代表の運転で長崎市の少し外れたエリアへ向かう🌼
まずは【タマホーム】様から【ピザクルサ】様から【えん住まいる】様へ。
長崎市街へ戻りながらリンガーハット1号店が車窓から拝めました。
そして【ZAC】様から【ピザーラ】様へ。
【ZAC】様では、社長様と名刺交換✿
新聞折込と同レベルとお考えとのことでしたので双方の折り合いがつかずお暇を...。
新聞折込では、当り前のことですが、
新聞を購読していないエンドユーザーへは一切届かないのですが。
その真逆が【ピザーラ】様💡
待ってました!!と言わんばかりの丁重なもてなし🌺
『丁度ポスティングしてくれる会社を探していたのです!』とのこと💡
もちろん後日、お見積もりをお出しすることに。
小用のため、石造二連アーチ橋で構築された有名な眼鏡橋が掛かる、
中島川河岸で小休止🌼
それにしても素晴らしい営業日和💡
続きまして【銀のさら】様から【ピザカリフォルニア】様へ。
【銀のさら】様では、後日お見積を提出のご要請💡
現在のポスティング費まで聞いてしまう営業をしますので見積提出もスムースです🌺
そして【ピザカリフォルニア】様から【すまいるリフォーム】様から【京寿司】様へ。
リアルゴールドで英気を養い💡
この日最後の営業先は【ピザクルサ】様へ🌺
今回もアポなしだったにも拘わらず、ご対応いただきまして誠にありがとうございました。
ここ長崎市でポスティング会社が、事業スタートを広く喧伝できました☆
これから完全投函・完全自社スタッフ配布・日報翌日送信を絶対原則に💡
クラシード長崎は活動いたします✿
今回も林田代表のお陰様をもちまして💡
スムースで且つ、合理的な営業活動を完遂することができました★
ありがとうございました。