お客様の声

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

 ポスティングは、チラシの投函方法だけ注意していればいいわけではありません!

 

 より反響を高め、投函先企業のイメージアップにもつなげるためには、ポスティングをしている本人の対応も重要となります。

 

 特にセキュリティに対する意識が高まっている昨今では、オートロックのマンションが増えているものの、そうでないマンションやアパートは、まだまだたくさんあります。

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

そうしたところでポスティングをする際には、細心の注意を払うべきです。

 たとえば、住民とすれ違った際には、きちんと挨拶をします。

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

 朝であれば「おはようございます」、夕方であれば「こんにちは」、夕方以降であれば「こんばんは」と、住人のほうを向いて声をかけます。

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

 一見、『当たり前のことで当然できるよ!』などという方もおられるかもしれませんが、ご本人以外のポスティングスタッフまで広くこの挨拶は浸透させておかなければなりません。

ポスティングのコツ【塾、エステは徒歩10分圏内が目安!】

 また挨拶をする際には、サービス名も伝えるようにします。

たとえば、「ピザーラ様」のチラシを配っているのであれば「ピザーラです。よろしくお願いします」などと伝えれば、不審に思われることもありません。

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

 だって受け取る住人は、配っているクライアント様のスタッフかと勘違いしているかもしれませんし、まさかポスティング業者が配っているだなんてご年配の方にはわからないかもしれませんしね....。

 またそれよりも怖いのが、何も言わずにポスティングをしていると、不審に思われてしまい、場合によっては出入り禁止になることもあります。そうでなくとも、住民に不快な思いをさせるようなことは絶対に避けるべきです。

ポスティングのコツ【チラシと配布先をマッチングさせろ!】

 黙ってポスティングをしている姿は、見ていて気持ちのいいものではありません。そうではなく、元気よく挨拶をし、「ポスティングさせてもらっている」という感謝の気持ちをもって取り組みたいものです。

ポスティングのコツ【お客様から感謝されろ!】

 不思議に思われるかもしれませんが、きちんと挨拶をしてポスティングすると、反響も変わってきます。おそらく、チラシを見てくれる確率が高まるからだと思います。チラシのチェックというアクションも、挨拶ひとつで変わるのです。

ポスティングのコツ【読み手から見やすい配置で投函する】

 ポスティングをしている人の中には、チラシの内容のみが、反響に影響すると勘違いしている人がいます。

 しかし実際は、チラシを投函する人のあいさつや仕草、入れ方、タイミングなど、あらゆる要素が影響しているものです。

ポスティングのコツ【住民とすれ違ったらサービス名を伝えて挨拶を】

 そして、そのような認識をもってポスティングできるかどうかというのが、最終的な反響の違いとなって表れるわけです。

 極端な話をすると、チラシを配布している人の人間性が、結果に影響をおよぼしているのです。

ポスティングのコツ【読み手から見やすい配置で投函する】

 単純なように見えるポスティングビジネスが、その実、複雑な理由はここにあります。また、ポスティング会社によって反響が異なる理由も同様です。誰が配っても、結果が同じとは限らないのです。

 自分がポスティングする場合も、あるいはアルバイトスタッフにお願いする場合も、責任感をもって取り組むようにしましょう。クライアント様のイメージを良くすることが、まわりまわって、お客さまからの反響につながるのです。

ポスティングのコツ【読み手から見やすい配置で投函する】

 少なくとも、挨拶はきちんと行うようにする。それが、キホンのキとなります。

投稿日:

-新着情報

関連記事

コロナ禍でも売り上げ増⁉︎飲食店で効果的な広告戦略!!【Instagramやポスティングがおすすめ!!】

コロナ禍でも売り上げ増⁉︎飲食店で効果的な広告戦略!!【Instagramやポスティングがおすすめ!!】

  第5波がようやく収まりましたが、今冬から来年の正月明け頃から第6波が押し寄せてくるのではないか、とコロナの影響はまだまだ飲食店には、厳しい状況だと思います。 しかし、第5波だった厳しい状 …

強風時に気を付けるべきポスティングの2つのポイントとは。

強風時に気を付けるべきポスティングの2つのポイントとは。

空っ風王国の群馬県では、12月~3月は特に北西の風が強い日が続くことが多々あります。   もちろん日本全国でも強風が吹き荒れる日もあることでしょう!   台風襲来前のポスティングは …

クラシード岡山様の研修に行って参りました☆彡

保護中: クラシード岡山様のポスティング研修に行って参りました☆彡

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

新年のご挨拶・2025年

新年のご挨拶・2025年

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2024年も皆様には大変お世話になりまして誠に有り難う御座いました。   本年もそれぞれの皆様が、新たな素晴しい年をお迎えの事と存じます。   …

no image

台風19号の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

2019年10月12日、台風19号による被害が西日本から特に東日本に掛けておこってしまいました。   ここ群馬県も富岡市の土砂崩れにより、死亡者も出てしまいました。   またお隣の …

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031