農林水産省が昨日、コメの需給見通しを公表。
2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回るとの報。
しかも民間在庫量も回復の見込みとも。
ですが、末端のコメの価格は高止まりしたままですね。
各家庭では、コメの消費を減らしパンや麺にしたとの声も多く聞きます。
いずれコメ余りが始まり価格は下がるのでしょうが、一度減らした需要が元に戻るでしょうか?
戻らなければさらにコメの価格が下がり、最終的に困るのは農家の方々のような気がします。
農林水産省が昨日、コメの需給見通しを公表。
2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回るとの報。
しかも民間在庫量も回復の見込みとも。
ですが、末端のコメの価格は高止まりしたままですね。
各家庭では、コメの消費を減らしパンや麺にしたとの声も多く聞きます。
いずれコメ余りが始まり価格は下がるのでしょうが、一度減らした需要が元に戻るでしょうか?
戻らなければさらにコメの価格が下がり、最終的に困るのは農家の方々のような気がします。
投稿日:
関連記事
第90回選抜高校野球大会[センバツ]第12日目・決勝の結果💡💡💡
第90回選抜高校野球大会[センバツ]第12日目・決勝の結果💡💡💡 見事、大阪桐蔭が智弁和歌山を5対2で破り、優勝💡 &nb …
第90回選抜高校野球大会[センバツ]第11日目:準決勝の結果💡
第90回選抜高校野球大会[センバツ]第11日目:準決勝の結果💡 東海大相模(神奈川)10-12 智弁和歌山(和歌山) 智弁和歌山 …