農林水産省が昨日、コメの需給見通しを公表。
2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回るとの報。
しかも民間在庫量も回復の見込みとも。
ですが、末端のコメの価格は高止まりしたままですね。
各家庭では、コメの消費を減らしパンや麺にしたとの声も多く聞きます。
いずれコメ余りが始まり価格は下がるのでしょうが、一度減らした需要が元に戻るでしょうか?
戻らなければさらにコメの価格が下がり、最終的に困るのは農家の方々のような気がします。
農林水産省が昨日、コメの需給見通しを公表。
2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回るとの報。
しかも民間在庫量も回復の見込みとも。
ですが、末端のコメの価格は高止まりしたままですね。
各家庭では、コメの消費を減らしパンや麺にしたとの声も多く聞きます。
いずれコメ余りが始まり価格は下がるのでしょうが、一度減らした需要が元に戻るでしょうか?
戻らなければさらにコメの価格が下がり、最終的に困るのは農家の方々のような気がします。
投稿日:
関連記事
昨日も外気温30℃以上に上がった伊勢崎市。もうすでに夏が始まりました。 それでもポスティングスタッフは、伊勢崎市や前橋市に心を込めてポスティングをいたします! 心を込めて各家庭へ配達しているのは、クラ …
日本郵便は、民営化が完璧に失敗だったのではなかったのでは??
日本郵便が、2023年度の郵便事業収支、営業損益が896億円の赤字と発表....因みに2022年度も211億円の赤字....。 これって民営化が完璧に失敗だったのではなかったのでは?? …