
前泊の恩恵をフルに頂戴し、9時間もゆっくり寝れたのでとても爽快な気分でホテルをチェックアウトし、6時57分大村駅発の佐世保行、普通列車に乗り込みました。

1時間当たり最高2本のダイヤながらも天下のハウステンボスがありますので、行きがてらそれを初めて見ることにも期待。
8時ジャストに佐世保駅に到着。ここでトラブル....大村駅でスイカにて改札を通ったものの、佐世保駅ではスイカが使えず、ニコニコ現金払いとなり時間が掛かってしまい、クラシード佐世保の代表、金子様に3分も待っていただきました。

今回も土地勘のまったくない私は、車の後部座席に座らせていただき、運転は金子様に委ねることに。。。

ヤフーのアドレスを取得したり、エクセルの使い方やその他諸々の研修座学を行いました。クラシード佐世保様は特例でブログの更新は不可能なようですので、致し方ございません。逆にブログ更新をせずに、どのくらいの早さで自然検索順位が向上していくのかを見守りつつ、テストデータとして残していきたいと考えております。

エクセルが使えなくても、日報・見積・請求書は最悪は、アナログの手書きで対応していけば、最悪は大丈夫なのです。
蛇足ではありますが、クラシード佐世保様は現役の新聞販売店。
新聞業界のその内実は、物凄いことになっているそうですが、ここでは書き記せないのが残念です。
異例尽くめの座学でしたが、無事に終了し、いざ佐世保へ飛込み営業へ!
途中、九十九島パールシーリゾートや造船所など様々な佐世保市内の名所を案内していただき、さながら観光気分。

1社目の飛込み営業は、【タクミホーム】様。残念ながら担当者様不在の為、いつもの営業資料パウチを手渡しする。

続きましては、【おそうじ本舗相浦店】様。残念ながら不在の為、いつもの営業資料パウチをポストに完全投函へ。

続いて【おそうじ本舗駅前店】様。残念ながら担当者様不在の為、いつもの営業資料パウチを手渡しする。

随分と山手へ上がってきたものです。駅前店なのにまったく近くには線路すらありませんでしたが....
12時もまわったので金子様の行きつけの【香妃園】園へ。

昔ながらの地域密着な中華料理店のようで、その雰囲気に美味しいラーメンが期待できました。


長崎ですので、皿うどんかチャンポンの二択でしたが、やはり熱いスープ浸かった麺を啜りたかったのでチャンポンをオーダー。

日ごろから辛みそラーメンや大辛ラーメンなどを食しているので、とてもとても優しいお味に、ほっこりしつつもたっぷりの野菜が摂れて良かったです。
お腹も心も美味しい食事によって満足しましたので午後の部スタート!
【ピザカリフォルニア】様へ。こちらも残念ながら担当者様不在の為、いつもの営業資料パウチを手渡しする。


途中、全長516m、幅11mの日本一の長さを誇る三ヶ町商店街のアーケードを体感!

続いて、そのアーケード付近にある【山下ひろふみ後援会事務所】様。残念ながら担当者様不在の為、いつもの営業資料パウチを手渡しする。

続きましては、【ドミノピザ】様。14時前にも拘わらず、店内は大盛況のため店長様に営業資料パウチを手渡しするのみとなってしまう。

続きましては、【エースホーム】様。こちらも担当者様に営業資料パウチを手渡し。

続きましては、【トゥーホーム】様。こちらは、社長様がいらっしゃたので弊社のポスティングサービスのご説明をし、まさしく営業を完了。

続きましては、【サトケン】様。こちらも社長様がいらっしゃたのでリフォーム会社様にとって最良のセグメントである、一戸建てへのポスティングをレコメンド。

そしてTVでお馴染みのジャパネットたかたの本社ビル。
続きましては、【便利屋 タスケット】様。こちらも社長様がいらっしゃたので便利屋業様にとって最良のセグメントである、軒並配布のポスティングをレコメンド。

最後に【建吉】様。こちらは担当者様不在のため、事務員さんに営業資料パウチを手渡しをいたしました。

帰りは、金子社長に早岐駅へ送っていただき、再びリアルに再会することをお約束して長崎へ....。

無事に15時に研修も終了となり、ここ佐世保市に新しいポスティング会社が誕生したことを佐世保市内に知らしめました。
クラシードグループでは、これからも『どこよりも高い反響のあるポスティング敢行』『日報送信』『完全自社スタッフ』『GPS完備』を掲げながら全国にて邁進して参ります。