お客様の声

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

集客について考える時、重要なコンセプトに「ダイレクトレスポンスマーケティング」というものがあります。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

 

このダイレクトレスポンスマーケティングとは、各種広告媒体によって情報を発信し、その反応を受けて商品やサービスを販売していく手法です。

 

 このダイレクトレスポンスマーケティングにおいて、キーとなるのがチラシです。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

何らかのレスポンスが得られるチラシを投函し、その返答に対してアクションをとりつつ、消費行動を促していくのがポイントとなります。

 テレビやラジオ、あるいはインターネット広告というのは、マスに対して訴えることができる反面、その後の行動を促すのは容易ではありません。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

繰り返しメディアに流し続けることで認知度は高められるものの、行動に移してもらえるかどうかは未知数です。しかもその広告費は莫大なものとなります。

 一方、ダイレクトレスポンスマーケティングでは、知ってもらうことに加えて、行動してもらうことも目指します。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

その場合の具体的な行動は、問い合わせや資料請求となりますが、いずれにしても、行動から消費へと直接的に繋げることが可能となるのです。

 そこで重要となるのがチラシです。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

よくあるケースとしては、クーポンや期間限定割引によって集客に結びつけたり、あるいは問い合わせにつなげたりなど、集客を一歩前に進める役割を担ってくれることとなるわけです。

 ダイレクトレスポンスマーケティングについて、さらに掘り下げて見ていきましょう!

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

その名の通り、ダイレクトレスポンスマーケティングの強みは、直接的な反応です。

いわゆる反響が得られることにあります。

これは、非常に強力な集客ツールとなり得ます。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

 なぜならば、あらゆるビジネスは、顧客情報を得ることによって加速するからです。

例えば、見込み客のメールアドレスがわかれば、メールマガジンを打つことができます。そこに、見込み客との接点が生まれるわけです。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

 また、見込み客の住所がわかれば、ダイレクトメールを送ることも可能です。

クーポン付きのダイレクトメールを活用すれば、直接的に集客を促せるだけでなく、定期的にアプローチすることもできるようになります。

 最近ではあまり行われなくなっていますが、電話番号を入手することで、電話営業をすることもできます。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

ただ、しつこい電話は嫌がられる風潮にあるため、やはり現代においてはメールやダイレクトメールなどが主流となるでしょう。

 このように、見込み客の情報を得て、次の営業活動につなげていくところにダイレクトレスポンスマーケティングの強みがあります。

リストの取得から教育、販売までの流れをトータルで管理でき、集客から創客までコントロールできるようになるのです。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

 では、その顧客情報が得られていない最初の段階では、どのようにアプローチすればいいでしょうか?

資金力がある企業であれば、そこでリストを購入するなどの案も検討できますが、予算が限られている中小零細企業ではそうもいきません....。

 そこで、活用されるのがチラシです。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

反響が得られやすいチラシをつくり、ポスティングによって投函すれば、そこからダイレクトレスポンスマーケティングの流れをつくることができます。

その点でも、チラシは重要なツールと言えるのです。

 マーケティング活動の全体像を踏まえた上で、チラシを上手に活用すれば、それらは優秀な営業マンと同等の、いやそれ以上の働きをしてくれます。

ダイレクトレスポンスマーケティングでのポスティングやチラシの役割とは!

ホームページと同様、接触ポイントが24時間365日あることを考えれば、営業マンよりもより働くと言えるかもしれません。

 いずれにしても、チラシを上手に活用している企業ほど、こうしたマーケティングの仕組みを理解しています。

昔ながらの手法として認識するのではなく、現代なりの使い方を模索すれば、まだまだチラシの可能性を広げられるでしょう。

投稿日:

-新着情報

関連記事

クラシード川口様の研修へ参加して参りました☆彡

保護中: クラシード川口様の研修へ参加して参りました☆彡

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

ポスティングのコツ【チラシの効果性を高められる方法とは】

ポスティングのコツ【ポスティングに必要な技術とは?!】

ポスティングってどんな技術が要るのでしょう? このビジネスを始めるにあたり、実際に特別な技術を身につける必要はありません。 ポスティングの基本的なやり方をマスターし、時間内できちんとチラシを投函できる …

ポスティングするならドミナント戦略を利用しよう!【限られた地域でシェア率一位を狙おう!】

【反響UPのコツとは!?】ポスティングは配って終わりじゃない!

  ポスティングをするのが、初めての方などは 「ポスティングってただチラシ配るだけでしょ?」 と勘違いされる方がいらっしゃいますがポスティングで大事なのは 『配り終えた後』です! ポスティン …

改正公職選挙法によりポスティングが注目されることでしょう

改正公職選挙法によりポスティングが注目されることでしょう💡

昨日、改正公職選挙法が参院本会議で全会一致で可決💡   都道府県や市、特別区の議会議員選挙で選挙運動用のビラ配布を解禁する法律が通りました💡   実 …

新聞折込での販促活動....もはやままならないのです。

新聞折込での販促活動....もはやままならないのです。

既に分かったいたことですが、   いよいよ大きな時代の転換期。大きな節目となってきそうです💡 それは新聞の時代が、 いよいよ終焉への道を一気に突き進んでいるようです。 データでは、新聞 …

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031