先週の木曜日に内閣府の研究会で、
2012年、平成24年の12月から始まった今の景気回復が高度経済成長期の好景気、
「いざなぎ景気」を超えて、戦後2番目の長さとなったことが確認されたとのこと💡
来年の2019年1月までだと過去最長とも....。
しかしながら全く実感が伴わないのはなぜか??
それは、実質所得が「いざなぎ景気」や「バブル」などの時期に比べて全く上昇していないということ💡
この実質所得が上がらなければ、可処分所得も上がらないのは必然!
			先週の木曜日に内閣府の研究会で、
2012年、平成24年の12月から始まった今の景気回復が高度経済成長期の好景気、
「いざなぎ景気」を超えて、戦後2番目の長さとなったことが確認されたとのこと💡
来年の2019年1月までだと過去最長とも....。
しかしながら全く実感が伴わないのはなぜか??
それは、実質所得が「いざなぎ景気」や「バブル」などの時期に比べて全く上昇していないということ💡
この実質所得が上がらなければ、可処分所得も上がらないのは必然!
投稿日:
関連記事
											ひさしぶりに野球をゆっくり見れた幸せに浸った月曜日となりました☆彡
昨日は、9時10分からNHKで放送されていたナ・リーグリーグ優勝決定シリーズ初戦に没頭。 メッツは、千賀滉大が先発でいきなり初回に一番DHの大谷翔平との対決。 千賀は、コントロールが悪す …