昨日、TVの速報Newsで飛び込んできたものは、
2018年1─3月期の実質国内総生産(GDP)が、
前期比マイナス0.2%、年率換算マイナス0.6%と
2年ぶりのマイナス成長に落ち込んだとのこと。
不思議なことは、今朝のNewsでその事案があまり報じられていないこと。
マイナス成長の要因としては、
・新車が売れない
・スマートフォンが売れない
・野菜の高騰
などが言われていますが、やはり最大の要因は、
【中古市場の活性化】が顕著になってきたことでしょう💡
昨日、TVの速報Newsで飛び込んできたものは、
2018年1─3月期の実質国内総生産(GDP)が、
前期比マイナス0.2%、年率換算マイナス0.6%と
2年ぶりのマイナス成長に落ち込んだとのこと。
不思議なことは、今朝のNewsでその事案があまり報じられていないこと。
マイナス成長の要因としては、
・新車が売れない
・スマートフォンが売れない
・野菜の高騰
などが言われていますが、やはり最大の要因は、
【中古市場の活性化】が顕著になってきたことでしょう💡
投稿日:
関連記事
昨夜、東京2025世陸の最終日、男子4×100mリレー決勝に挑んだ日本は、38秒35の6位で3大会ぶりのメダルには届かなかったですが、私は20時には寝ていましたので今朝、そのNewsを確認。 &nbs …
2023年10月1日からゆうパックなどの運賃を値上げすると発表。
梅雨入り2日目の伊勢崎市は、朝から猛烈な雨模様でしたが、予報通り9時にはあがってポスティングスタートいたしました☆彡 ところで日本郵便株式会社が、2023年10月1日からゆうパックなどの運賃を値上げす …