皆様こんにちは💡
クラシード本部代表の松島です🌼
8月24日の木曜日にクラシード長野様の研修に行って参りました💡
5時30分の群馬県の伊勢崎は、曇り⛅
今年の研修は、おかげ様をもちまして、
すべてが素晴らしい天候に恵まれていますのでこの日の午後も期待☀☀
7時49分高崎駅発の新幹線に乗り込み、セブンイレブンの【ざる蕎麦】と【秋シャケのおむすび】💡
蕎麦の聖地へ向かうのにコンビニのそれをあえて平らげ鋭気を養う🌼
長野駅には、なんと!!8時40分に到着💡
1時間も掛からない新幹線に感謝🌺
長野駅では、ハイカー達が多く下車🚅
バックパックを担ぎつつ、ハイキング杖を片手に残暑を打ち払う高原へ向かう💡
長野市は、長野県庁と長野市役所が比較的遠い印象。
そして驚いたのが、ここ長野駅では新幹線が、在来線と同じ1階にあります💡
なので2階から階段やエスカレーターで、1階に降りてから乗り降りするとても珍しい構造となっています🌺
そして塚田代表と無事に駅で合流し、
事務所兼用となるご自宅へ🚘💨
ご主人の書斎をお借りし、座学💡
クラシードの【高配布効率のポスティング法】や【高反響ポスティング法】、
ポスティング業界の裏話、見込み客の発掘方法などもご伝授✿
特にここ長野市は、某ポスティング会社の一強独占エリアですので、
そのあたりのアドバイス💡
独占エリアの最大のメリットは、その会社様の油断と驕り。
しっかりとした『反響の高いポスティング』・『日報送信』・『ブログの更新』を毎日コツコツ行っていけば、
何ら恐れることはありません💡
それら三つが強い武器となり、○○となることでしょう🌺🌼🌸
そして順調に座学が終了し、【飛込営業先リスト】のご確認💡
向かう順番にリスト化しており、とてもスムースな営業ができる予感💡
そして塚田代表おススメの【すや亀】へ。
長野県の小諸市からののれん分けした大店らしく立派な看板です🌼
[豚ロースご飯+お肉1枚追加]をいただき、かなり美味しくいただけました💡
豚肉自体が、とても柔らかく、何よりもお肉にディップされた【お味噌】が、
かつて食したことのない優しいお味には、ほれぼれ🌺
しかも待ち時間には、[本日のお漬物]として5種類もの漬物が無料でいただける💡
さらにお味噌汁も3種類から選べるこだわりようにも驚かされました💡
大満足のままモチベーション気合も上がりまくって、
今回も土地勘のない私は、後部座席にて飛込み営業へ出発🚙💨
それにしても今年の研修日の晴天率が高い☀
今回も朝方は、雨模様だった長野市内もお昼すぎには、
まるで真夏の様相☀☀
閑話休題。
まずは【穴吹工務店】様から【株式会社マリモ】様。
【穴吹工務店】様では、現在ポスティングを行っており、次回は見積をお願いするとリップサービス。
【株式会社マリモ】様では、応接室へ通していただきお茶まで頂戴するも
あまりにも配布枚数が多いので、今回は諦めることに。
いずれマンパワーが充実し、クライアント様にご迷惑をお掛けしないよう
能力が高まったのちに再度、ご挨拶をすることに。
続きましては、【空間工房】様から【秀光ビルド】様へ🌼
【秀光ビルド】様でも応接室でクラシードのご説明と後日、お見積提出のお約束。
そして【レオハウス】様から【飯島建設】様へ。
【飯島建設】様でも応接室に通していただき、クラシードのご説明と後日、お見積提出のお約束。
続きましては、【ミールケア】様から【ピザーラ】様から【米匠】様へ。
そして【ドミノピザ】様から【ダスキン】様へ。
【ドミノピザ】様では、かなり深いところまでお話ができ、後日ご商談へ。
そして【おそうじ本舗】様から【ゴールド】様へ。
【ゴールド】様では、はっきりと『不要!!』と言い放たれてしまいました💦
もう何十回と全国各地で飛び込んで来ましたが、
本当に久しぶりのけんもほろろで逆に驚きました。
まだポスティングの威力を知らない、
或いは過去にクレームやポスティング会社が故意に事故を起したのかは不明ですが、
即時に断りを入れらたことは、わずか数%。
それほどポスティングの需要は、全国的にも高いのです💡
そして最後に【かつや】様から【ベンリー】様から【タマホーム】様で終了。
これだけ廻って、しかも数社様では、座しての面談だったのにも拘わらず、
15時40分に終了🌸
これも全てが、事前にリスト化し、実際にその順序で下見をした塚田代表の前段取りのお蔭様です🌼
カーナビもグーグル先生も一切使用しないで全て回り切った飛込み営業は、かつてありませんでした💡
仕事も【段取り8分】と言われ、段取りさえ完璧に終わっていれば、
あとの20%は完了したようなもの💡
一事が万事、塚田代表には見習いたいものです🌺
成功を収めることができる思考の持ち主です🌼
ありがとうございました!!
そして、ずっと再来したかった善光寺へ送っていただきました💡
2015年の5月に妻の安産祈願に一人で参拝した以来の善光寺は、
やはり数年では、一切動じない歴史をはね付ける泰然自若な風貌に身も引き締まる。
平日の夕方にもかかわらず、参拝する方も多い。
みそソフトクリームは、今回もチャレンジせず🌺
100円でお線香を献納。
そして無事に御礼を果たす💡
おかげ様で娘も来月には2歳となり、ありがたいことです🌺
そして2015年当時には、まだパートナーシップ加盟店様もなく群馬だけでしたが、
その年の7月には、クラシード愛媛様・クラシード新潟様がご加盟となり、
今やクラシード愛媛様は、MATERIA CREPEというクレープ屋さんも同時運営💡
バイラルマーケティングを駆使し、フランチャイズ本部として活躍しています🌺
善光寺さんは、そのようなタイミングでお詣りしたもので、
とても感慨深く私にとっては、ここ善光寺さんは大きな聖地となっております💡
またお詣りに来ることを心に誓い、18時30分には高崎駅へ🚅
なんと外気温は、まだ32℃と暑い💦
そして40分かけて伊勢崎の自宅へ到着。
最近の研修帰りの楽しみであるカップラーメンを夕食に🍜
今回は、善光寺さんにもお礼参りを果たせましたし、
何よりもずっと有望だと考えていた長野にも
クラシードが活動し始めた記念の素晴らしい日となりました🌺
感謝です。