ここ2週間は、曇りや雨が続く群馬....。
気象庁によると関東甲信地方には、
日本の北にあるオホーツク海高気圧の影響などで
北寄りの冷たく湿った空気が流れ込んでいるので、
平年より気温が低く、いわゆる梅雨寒となっているそう....。
東京都心では、5日連続で25℃を下回って、
7月としては全国的に冷夏となった平成5年以来の記録となったとのこと💡
やはりエルニーニョ現象の影響で、
冷夏元年は冷夏となる可能性が高まってきました。
農作物の育成状況や出荷状況が、とても今から心配です💡
ここ2週間は、曇りや雨が続く群馬....。
気象庁によると関東甲信地方には、
日本の北にあるオホーツク海高気圧の影響などで
北寄りの冷たく湿った空気が流れ込んでいるので、
平年より気温が低く、いわゆる梅雨寒となっているそう....。
東京都心では、5日連続で25℃を下回って、
7月としては全国的に冷夏となった平成5年以来の記録となったとのこと💡
やはりエルニーニョ現象の影響で、
冷夏元年は冷夏となる可能性が高まってきました。
農作物の育成状況や出荷状況が、とても今から心配です💡
投稿日:
関連記事
それにしても今年、2019年は台風の「当たり年」のようで、またも日本の南で発生したようで、今後列島に近づいて来るようです、、、。 勢力や強さは、さほど大きくないようですが、それでも台風15号や19号で …