ここ2週間は、曇りや雨が続く群馬....。
気象庁によると関東甲信地方には、
日本の北にあるオホーツク海高気圧の影響などで
北寄りの冷たく湿った空気が流れ込んでいるので、
平年より気温が低く、いわゆる梅雨寒となっているそう....。
東京都心では、5日連続で25℃を下回って、
7月としては全国的に冷夏となった平成5年以来の記録となったとのこと💡
やはりエルニーニョ現象の影響で、
冷夏元年は冷夏となる可能性が高まってきました。
農作物の育成状況や出荷状況が、とても今から心配です💡
ここ2週間は、曇りや雨が続く群馬....。
気象庁によると関東甲信地方には、
日本の北にあるオホーツク海高気圧の影響などで
北寄りの冷たく湿った空気が流れ込んでいるので、
平年より気温が低く、いわゆる梅雨寒となっているそう....。
東京都心では、5日連続で25℃を下回って、
7月としては全国的に冷夏となった平成5年以来の記録となったとのこと💡
やはりエルニーニョ現象の影響で、
冷夏元年は冷夏となる可能性が高まってきました。
農作物の育成状況や出荷状況が、とても今から心配です💡
投稿日:
関連記事
ロシアW杯3日目:グループD【アルゼンチンVSアイスランド】
大会3日目の日本時間10時からは、リオネル・メッシVS大会初出場のアイスランド💡 死の組となったグループDの中でアルゼンチンのデキが気になったところ…。 &n …
10月1日~9日の10月上旬が、10年に一度レベルの高温になる可能性があるとの報。
気象庁が、昨日発表した9月27日~10月26日の向こう1か月の天候の見通しを発表! 全国的に、向こう1か月も気温の高い状態が続き、特に10月1日~9日の10月上旬が、10年に一度レベルの …